やすらぎの道具たち

年齢とともに感じる“乾き”に。ジ・オリーヴオイル Fがくれる、肌と心へのやさしいひとしずく

ふと気づく「乾いてきたかも…」という感覚朝、顔を洗ったあとに化粧水がなじまない。夜、いつものクリームを塗っても、肌の奥が物足りない。そんな日が、少しずつ増えてきました。肌が「なんだかついてこないな…」と感じる瞬間。保湿してるつもりなのに乾く...
ひとり時間をたのしむ

火を使わない“寝室アロマ”で夜をやさしく包む——アロミックスタイルの香り習慣

火を使わず精油100%の香りが広がるアロミックスタイル。寝室専用ディフューザー「ねむりの魔法」やエッセンシャルミストの口コミ・使い方を紹介。無料サンプルや定期便もあり、夜のリラックス習慣におすすめです。
やさしい暮らしのヒント

机に向かうのが楽しみになる——“書く習慣”を続けるための3つのひとり時間アイテム

革の風合いが育つトラベラーズノート、万年筆初心者にも優しいLAMYサファリ、ティータイムを彩るヨックモックのクッキー缶——3つを揃えて、机に向かう時間を特別に。書く習慣を楽しみに変えるアイテムをご紹介します。
やさしい暮らしのヒント

午後をやさしく彩る|透明花瓶・大きめマグ・小型スピーカーでつくる“好きな時間”

午後の気分をそっと変える、小さなしあわせ道具をご紹介。割れない透明花瓶、KINTOの大きめマグ、Ankerの小型スピーカーで、在宅時間やおうちカフェをもっと心地よく。
やさしい暮らしのヒント

夜泣きで眠れない…そんな夜を、少しやさしくする3つの習慣

赤ちゃんが泣き出すのは、たいてい決まって深夜。抱っこして、授乳して、おむつ替えて、ようやく寝た…と思ったのに、また起きる。自分の眠りはどこかへ行ってしまって、朝が近づくほど、気持ちもからだも限界に近づいていきます。夜中に何度も起こされる日々...
ことの葉ノート

“眠るのがこわい夜”に。やさしく自分を包むための3つの灯り

嫌なことがあった日の夜。頭の中でその場面が何度もめぐり、気づけば深く息をつく。忘れたいのに、忘れようとすると、かえって鮮明になる。「気にしないでおこう」と思っても、感情だけがあとに残ってしまう。誰かに話せたら、少し楽になれるのかもしれない。...
ことの葉のお守りリスト

眠れない夜に。スマホを閉じて選ぶ、やすらぎの小さな一歩

布団に入っても、ついSNSやショート動画を眺め続けてしまう。無限スクロールに指が止まらず、通知の洪水に心が落ち着かない。気づけば深夜──そんな夜はありませんか。「やめなきゃ」と思っても、誰にでもあること。だからこそ、ほんの数分だけスマホを閉...
やさしい暮らしのヒント

朝活 5分で夜までラクに|簡単ストレッチと深呼吸で整える朝習慣

忙しい朝でも5分で整う。簡単ストレッチと深呼吸、温かい飲み物で心と体をやさしく目覚めさせる朝活習慣をご紹介。
やさしい暮らしのヒント

冷房冷え対策でぐっすり。お風呂とハーブティーで夏の夜を快眠に

夏の冷房で体がだるいときに。ぬるめのお風呂とハーブティー、冷房の工夫で冷房冷えをやさしく整え、睡眠の質を改善する快眠セルフケアをご紹介します。
ひとり時間をたのしむ

寝る前のSNS疲れを解消|10分で眠りを取り戻す“静けさの儀式”

布団に入っても眠れないのはSNS疲れかも。寝る前のスマホを10分だけ置いて、手・耳・目を休めるデジタルデトックスで眠りの質を改善。